2011年04月28日
贈答で使える『かりんとう』
私がよく聞くラジオ番組で、パーソナリティの“つボイ ノリオ”さんがよく言ってるんですが
「宝石や車なんかは、自分に買える精一杯なモノでも
上にはキリが無いほど、高級品がありますから
最高のモノを手に入れる事は、私には出来ませんが
それがスウィーツのようなモノなら
世界最高レベルのモノを
買うことが出来ますよ。」 <(`^´)>エッヘン
そんな訳で、私が紹介させて頂けるお店が、こちら

ウチから歩いて行けるところにある(御旗《みはた》公園、東側道路沿いの越えてすぐ)
世界一、美味しい かりんとう (あくまでも個人の感想です) の
『中田屋』さん です。
「宝石や車なんかは、自分に買える精一杯なモノでも
上にはキリが無いほど、高級品がありますから
最高のモノを手に入れる事は、私には出来ませんが
それがスウィーツのようなモノなら
世界最高レベルのモノを
買うことが出来ますよ。」 <(`^´)>エッヘン
そんな訳で、私が紹介させて頂けるお店が、こちら

ウチから歩いて行けるところにある(御旗《みはた》公園、東側道路沿いの越えてすぐ)
世界一、美味しい かりんとう (あくまでも個人の感想です) の
『中田屋』さん です。
ここは、チョット珍しい『かりんとう専門店』です。

お店に入ると・・・かりんとう だらけです。
味の種類は12種類 (だと思います。詳しくは左の文字か写真をクリック)
「きんぴらごぼう」「野菜」「柚子」など、未体験の味がありました。
ウチのカミさんに、「どれが好き?」って訊いたら
「全部。どれも美味しいよ」 って言ってました。
まず、基本のかりんとう自体が美味しくなければ・・・
後付けの味では、これほど美味しくなりません。
その上で、各々の個性の出し方が素晴らしいです。
ちなみに(岡崎LOVEな)私のイチオシはこれ

八丁味噌かりんとう です。
岡崎には、八丁味噌を使った料理やスウィーツがたくさんあるのですが
基本的には、ベースの食材(ケーキやらプリンなど)の味を損ねない
八丁味噌風味…なのですが、
このかりんとうは、味噌の味が ド~ン!…と来ますよ。
シッカリ味噌の味を出していて
その上で、メッチャ美味しいです。
基本は、70gの袋が¥210(税込み)。
何なら、マジで帰省の手土産に使える

6袋パック¥1,460(箱代・税込み)。
実は、これ…店頭だと¥1,050(箱代・税込み)でOKなんです。
もう一つ、店頭特典が
出来立てのかりんとうを売っています。
実は、お店に入ると、正面に工房というか機械が稼働してて
まさに、目の前で作ってるんです。
出来立ての、暖かいかりんとう・・・食べた事ありますか?
かりんとうの賞味期限は4ヶ月ほどだそうですが
出来立ては、その日の内が美味しいそうです。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
三州菓子工房『中田屋』さん
岡崎市能見通 1丁目44
0564-21-3057
毎週 土・日曜・祝日 定休
AM10:00~PM4:00
駐車場2台?あり

お店に入ると・・・かりんとう だらけです。
味の種類は12種類 (だと思います。詳しくは左の文字か写真をクリック)
「きんぴらごぼう」「野菜」「柚子」など、未体験の味がありました。
ウチのカミさんに、「どれが好き?」って訊いたら
「全部。どれも美味しいよ」 って言ってました。
まず、基本のかりんとう自体が美味しくなければ・・・
後付けの味では、これほど美味しくなりません。
その上で、各々の個性の出し方が素晴らしいです。
ちなみに(岡崎LOVEな)私のイチオシはこれ

八丁味噌かりんとう です。
岡崎には、八丁味噌を使った料理やスウィーツがたくさんあるのですが
基本的には、ベースの食材(ケーキやらプリンなど)の味を損ねない
八丁味噌風味…なのですが、
このかりんとうは、味噌の味が ド~ン!…と来ますよ。
シッカリ味噌の味を出していて
その上で、メッチャ美味しいです。
基本は、70gの袋が¥210(税込み)。
何なら、マジで帰省の手土産に使える

6袋パック¥1,460(箱代・税込み)。
実は、これ…店頭だと¥1,050(箱代・税込み)でOKなんです。
もう一つ、店頭特典が
出来立てのかりんとうを売っています。
実は、お店に入ると、正面に工房というか機械が稼働してて
まさに、目の前で作ってるんです。
出来立ての、暖かいかりんとう・・・食べた事ありますか?
かりんとうの賞味期限は4ヶ月ほどだそうですが
出来立ては、その日の内が美味しいそうです。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
三州菓子工房『中田屋』さん
岡崎市能見通 1丁目44
0564-21-3057
毎週 土・日曜・祝日 定休
AM10:00~PM4:00
駐車場2台?あり
Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 11:54│Comments(0)
│岡崎のお店